トレーナー向けのビジネス塾での講師選びのポイント3つ
- 教宜 武内
- 2017年8月7日
- 読了時間: 2分

最近はトレーナー、インストラクター、セラピスト向けのビジネス塾や起業塾が増えてきました。
私は自己流でビジネスをしたり、独立をすることはあまりオススメしていません。
トレーニングと同じで、初心者が自己流で行なうよりも、
ちゃんと先生から習った方が成果が出やすいからです。
その時に重要となるのが、講師選びです。
私は講師を選ぶときは次の3つをチェックします。
1.実体験があるか
正社員として働くのであれば、
トレーナー(職人)としての実績がある人に弟子入りするといいでしょう。
ですが独立起業するのであれば、
ちゃんと事業をまわせているかどうかも重要です。
たとえば、「スポーツクラブで支配人をやっていた」
これは経営者としての実体験ではありません。
自分で作ったビジネスを、自分のお金を使ってまわせているかどうかです。
事業主と雇われ経営者の違いを覚えておきましょう。
2.その講師は、どこで誰に習っているか
独立をしても、条件や立地などから
素人がお店を始めても小規模であればうまくいくことはあります。
ですが、たまたま上手くいったケースというのは、
人に教えても同じような成果が出るとは限りません。
その先生がちゃんと習った上でレクチャーしているのかどうかを確認しましょう。
間違ったことを当たり前のように教えている講師もいます。
話を聞くと、「私はこれでうまくいきましたよ」と・・・。
しかし実際はそれが法律に触れてしまうようなことだったり、
根拠のないケースであることもあります。
その先生がどこで、誰に、何を学んできたのかを確認してみましょう。
3.再現性の高いノウハウか
その先生のノウハウであなたも同じように成果が出るかどうかです。
先ほどと同じように、たまたま先生が上手くいっているだけのケースもあります。
中には先生が儲かるだけの講座もあります。
先生がどれだけ凄いかというだけでなく、
同じノウハウを使っている人や生徒さんが
どのような成果を出しているのかを確認しましょう。
講師選びの3つのポイント(17分30秒~)
↓ ↓ ↓
Comments